• 平版、凸版、凹版、孔版

    印刷方法には、いくつかの種類があり、大まかな分類としては、平版、凸版、凹版、孔版の4つに分けられます。

    また、それぞれの印刷用の印刷機の種類も違います。

  • 4つの印刷方法

    印刷機画像

    平版の代表的な印刷技術は、オフセット印刷です。

    そのため、平版とオフセット印刷はイコールの関係になっています。

    ほとんどの印刷会社の売上をこの平版が占めています。

    凹版は、グラビアとも呼ばれます。

    従来は、カラー印刷にはグラビア印刷が使われていました。

    精度の高い写真などはグラビアの専門でした。

    しかし、平版の技術が向上し、精度が高まったこともあって、今では、カラー印刷においても平版が使われるようになっています。

  • ダンボール印刷のイメージ

    凸版印刷は、平版印刷が不得手とする、ダンボール紙などの厚紙への印刷に使われていて逆に言うと、それくらいしか用途がありません。

    孔版は、布の網目にインキを通すやり方で印刷する方法で、平面なら何でも印刷できるという特徴があります。

    Tシャツのプリントや、CDへの印刷などに使われています。

    以上のように、印刷する素材ごとに印刷方法が選択されています。

    一般に、新しい素材ができると、それに対応した印刷方法が開発されてきました。

ページトップへ