トップページ > 印刷業界のお話 > 印刷会社の経営を変化させるために > 印刷機に依存しない営業
印刷会社のビジネスモデルは、本来は単純なものです。
印刷機を用意して、受注先を確保する、というそれだけのことです。
従来、印刷会社は、他業種にとって重要なウェイトを占める営業に注力する必要がありませんでした。
選任の営業マンがいない印刷会社も存在するほどです。
印刷会社間で仕事を融通したり、固定客を確保していれば十分でした。
いまや、このようなビジネスモデルは限界に来ています。
しかし、新規に営業用の人材を確保しようにも、人件費を捻出することも難しくなっています。
状況を変えるには、考え方を変える必要があります。
つまり、印刷機への依存を減らして、サービス業を目指すことです。
顧客は、多種類の印刷物を少量で発注するようになっています。
受注側の印刷会社のほうでも、高速なカラープリンタや大判のカラープリンタなどの多様な印刷機材を用意して、少ないロットの需要への対応を可能にする必要があります。
つまり、顧客のニーズをもとに生産性の低い設備は売却、あるいは廃棄してしまい、利益が出せるビジネスに専念する必要があります。